| 考えられる状況 | 
            
頭痛は日常診療中に最も多い患者さんの「訴え」といわれています。さらに非妊時に比べて妊娠中は、頭痛が起こりやすい状態にあります。これは妊娠によって増加したプロジェステロンというホルモンが、脳に浮腫(むくみ)を起こすために頭痛や頭重感などが起こりやすくなるためです。 
妊娠してから「クラクラするようなめまい」を感じるようになった方は、妊娠の影響でめまいが起こっている可能性がありますが、妊娠以前から「まわりがぐるぐるまわるようなめまい」を感じている方は、妊娠以外の原因も考えられます。 | 
     
    
      |   | 
        | 
     
    
            | 注意点 | 
            「頭痛」や「めまい」は妊婦健診でよくある症状です。通常は妊娠が原因で起こる症状ですが、妊娠高血圧症候群の初期症状であったり妊娠以外の重大な病気の初期症状であることもあります。治療に抵抗を示す時は、躊躇せずに精密検査を受けることをお勧めします。 
 
 
詳しくは・・・→ こちらへ  | 
     
        
 
       |