HOME  症状  検査  妊娠週数  分娩経過  産後経過  新生児  さくいん  

Presented by Kitramura-Hosp.com


症状 よくある質問 検査結果 妊娠週数 分娩経過 産後経過 新生児  さくいん おすすめ商品
 胸やけ・便秘・痔疾・下痢 
 胸やけ・便秘は妊娠中「つわり」同様に多くの妊婦さんが経験される消化器症状です。ほとんどは母児に重篤な状態にすることはありませんが、快適な妊娠生活を送る上では厄介な問題です。
胸やけは50〜70%、便秘は40〜50%の妊婦さんに認められるといわれています。
さまざまな消化器症状を起こす原因の一つに、妊娠子宮の変化があげられます。
通常妊娠する前の子宮の大きさは約50〜60gのものが妊娠末期には6〜7kg、5リットル近くの大きさにまでなります。
このために、周辺臓器は当然機械的な圧迫を受け通常と違った状態(位置的移動、血液循環障害など)になります。
さらに妊娠中に増加するプロジェステロンという女性ホルモンは消化器の運動性や伸縮性を低下させます。
 
   
原因 ★胸やけ 増大傾向にある子宮によって胃が圧迫されさらに食道や食道と胃の接点にある噴門が緩み酸性の胃液が逆流するために起こります。胃酸の分泌は妊娠中期までは低下していますが、後期〜分娩時にかけては増加すると報告されています。このため妊娠後期に胸やけが増加します。

「逆流性食道炎と消化性潰瘍」に関しては・・・→ こちらへ


★便秘
 プロジェステロンというホルモンの働きで大腸の運動性が低下し(弛緩性便秘)、さらに増大した子宮によって圧迫されるために排泄遅延が起こり大腸で通常以上に水分を吸収され過ぎて悪化すると考えられています(直腸性便秘)。

★痔疾
 増大した妊娠子宮の圧迫により妊娠で増加した骨盤内の静脈血流が障害され、さらに便秘により直腸周囲の静脈血流が悪化することによって起こるとされています。妊娠中に起こるものは、脱肛が多いようです。
詳しくは・・・→ こちらへ

★下痢に関しては、未だに明確な報告がされていません。 
   
治療 ★胸やけ 妊娠中は、過食や刺激の強い食べ物を避け胃液の分泌を亢進させないように心掛ける。制酸剤などで胃液を中和する。制酸剤などは胎児への影響は心配する必要はありません。

★便秘
 日頃から、適度な運動や繊維質の多い食生活に心掛けることが大切です。浣腸などは早産の危険性があるため医師の指示がない限り控えてください。医師にマイルドな下剤を処方してもらいましょう。下剤の常用は胎児に大きな問題はありませんが、日頃から便通を良くするための食生活に心がけてください。

★痔疾
 便秘がある場合は、先ずそれを治療します。症状に合った坐薬などで治療しますが、再発しやすいので骨盤内の血液循環を良くするために適度な運動なども重要です。

★下痢
 ウイルス性腸炎、食中毒やその他の原因を調べたうえで、問題の無いものであれば整腸剤などでフォローアップします。 
 Copyright (C) 2009.internethospital. All Rights Reserved.