| 
      腰が重い、痛い | 
     
    
      | ↓ | 
      生理痛のように痛い | 
     
    
      | ↓ | 
      左右どちらかに痛みがある | 
     
    
      | ↓ | 
      腰を軽く叩くとひびくような痛みがある | 
     
  
 
 
  
    
      | 考えられる状況 | 
      骨盤のやや上の腰痛のある部分を軽く叩くと、ひびくような痛みがあり発熱を伴う場合は腎盂炎を疑います。  | 
     
    
      |   | 
        | 
     
    
      | 注意点 | 
      診断後は、早めに点滴で抗生物質の投与を行います。  | 
     
    
      |   | 
        | 
     
    
      | 考えられる病名 | 
      1)尿路感染症(膀胱炎を含む) 
      妊娠中は、ホルモンの影響や子宮の増大などで非妊娠時に比べて膀胱炎や腎盂炎に罹りやすくなっています。残尿感や尿の異常を感じた場合は膀胱炎の可能性があり、腰背部痛(背中を軽くたたくと痛みが増す)や発熱などがあるときは腎盂炎の可能性があります。いづれも早めに診察を受けてください。予防のためには尿意をあまり我慢せず頻回にトイレに行く習慣をつけてください。 
 
2)妊娠による生理的な腰痛 
      妊娠が成立すると、子宮に流れ込む血液量が増加し骨盤の内側の血管を経由して心臓に戻ります。このため、非妊娠時に比べて骨盤周囲の血管が膨らんで腰が重く感じられたり、時には痛みを感じることもあります。通常は特に治療などは行いませんし、胎児に対しても危険はありません。個人差はありますが、子宮がある程度の大きさになると一時的に症状は軽快しますが、子宮がさらに大きくなると骨盤自体の緩みや子宮の重みで、再発することもあります。 
 
3)尿管結石・腎臓結石 
      腎盂炎に合併することもあります。腹痛ではじまることもありますが、腰背部痛が多く血尿をともなうことがあります。ときには激痛で発症することもあります。  | 
     
  
 
 |