HOME  症状  検査  妊娠週数  分娩経過  産後経過  新生児  さくいん  

Presented by Kitramura-Hosp.com


症状 よくある質問 検査結果 妊娠週数 分娩経過 産後経過 新生児  さくいん おすすめ商品
 超音波検査の測定について 
妊娠初期は、子宮内妊娠の確認、胎児の数、胎児計測によって分娩予定日の確認、子宮や卵巣および子宮付属器の状態確認が主な検査項目になります。
当然ですが初期から異常妊娠も見つかることがあります。
 
   
胎嚢たいのう
(GS)
胎嚢(gestational sac:GS)とは、妊娠初期に子宮内膜に着床した妊卵(受精卵)の外周がリング状の構造として超音波に描出された部分をいいます。GSを構成する絨毛膜は全体に厚く発育するために、はっきりとした円形、または楕円形のエコーとして見られます。この部分をwhite ringと呼びますが、普通直径10o前後になった時点で胎嚢(GS)と判断します。さらにこの直径は1日1o程のスピードで成長します。 
 
  --
頭殿長(CRL) 頭殿長(CRL)は胎児の頭から臀部(お尻)までの長さのことです。言い換えれば成人の座高だとお考えください。妊娠7週ごろになると1pほどになり、月経不順などで分娩予定日を決定しにくい際に、このCRLから正確な分娩予定日を決めることができます。妊娠初期は胎児の発育スピードがほぼ同じで、個体差が無いためこの時期のCRLの計測が分娩予定日の算定に最も利用されています。特に計測精度がよいのは妊娠8 〜 11週とされ、12週以降はCRL計測には適さないとされています。 
 
   
大横径(BPD) 大横径(BPD)とは胎児の頭の直径のことです。(片側の耳〜反対側の耳の長さだとお考えください)この長さは、分娩予定日の確認や、胎児の推定体重を計算する際、分娩日近くでは頭の大きさで経腟分娩可能かなどにも利用されます。
妊娠15週までは、4.0o/week
妊娠16〜28週までは、3.0o/week
妊娠29〜35週までは、2.0o/week
妊娠36週以降は、1.2o/week
          ・・・づつ成長するといわれています。
   
大腿骨長(FL) 胎児の大腿骨(太ももの骨)の長さです。
妊娠前半は、3.0o/week  妊娠後半は、2.0o/week づつ成長するといわれています。
 
   
胎児腹部計測 ★腹部前後径(APTD) : 腹壁から脊椎棘突起先端(背骨の後ろ)まで

★腹部横径(TTD) : 胎児のお腹の横幅です

★腹部周囲長(AC) : 胎児のウエストの長さだとお考えください。
   
頭蓋骨周囲長(HC) 胎児の頭蓋骨の外周の長さです。 
   
推定体重(EFW) 胎児の推定体重を各計測値より下記の数式を用いて出します。

     EFW(g) = 1.07×BPD3 + 3.00 × 10-1AC2 × FL
 
 Copyright (C) 2009.internethospital. All Rights Reserved.